金属の土台を取り除き精密根管治療で前歯を残して18年-
根管治療・歯周治療で天然歯を守る、救う。
メタルフリー専門歯科 ナチュラルクリニックOSAKA

ご予約・ご相談はこちら

受付時間:10:00〜13:00/15:00~18:00 (木・日祝 休診)

審美治療例

STUDY

検索アイコン

金属の土台を取り除き精密根管治療で前歯を残して18年

審美治療の治療写真

右の前歯に長く太い金属の土台が入ってました。他院では金属を取り除いて被せ直すことは無理と診断されたということです。マイクロスコープを使って慎重に金属の土台を除去。精密根管治療で除菌し、機能性、審美性に優れたセラミックスクラウンで治療しました。金属をまったく使わないメタルフリーによる保存治療から18年が経過しました。

治療ステップ 1

複数の歯科で治療不可と診断を受け来院

金属製の土台

レントゲン画像を見ると確かに太く長い金属製の土台(メタルコア)が入っています。

しかも金属の土台と自身の歯の隙間から内部へ虫歯が進行している可能性があります。

変色した歯を白くするだけであれば、表側の変色部分を削りセラミッククラウンを被せれば簡単に終わります。

根の先の病変

しかし金属の土台に隠れた虫歯や根の先の病変を治療せずにセラミックスクラウンだけの修復をすると、治療後に良好な状態を維持することはできません。

ナチュラルクリニックOSAKAではマイクロスコープを使って、歯の根を20倍に明るく拡大しながら精密根管治療を行って治療した歯を長持ちさせ、自分の歯を大切に残す治療を提供しました。

 

治療ステップ 2

治療前に歯の色を記録します

歯の色を記録

徹底的な虫歯・歯周病の再発防止治療をおこなった後、審美歯科治療に移行する計画と患者さんにお話しし、ご了解を頂きました。

そして、この写真のように治療前の状態を色見本とともに記録します。

歯と歯の間の歯ぐきも軽い炎症を起こし腫れているため、基本的な歯周病治療のあと、ホワイトニングをおこないました。

 
 

治療ステップ 3

健康な歯肉とホワイトニングで明るい口元に

健康な歯肉

適切な歯周病治療を行う事によって歯ぐきの赤みがとれ、ピンク色の健全な状態に引き締まってきました。その後ホワイトニングを行い、かぶせる歯以外のご自身の歯を漂白し、口元全体を明るくします。

治療前に記録しておいた色見本と比べると、ホワイトニングでかなり白くなり、印象がよくなってきました。

 

治療ステップ 4

仮の歯を用い歯茎の形を整えます。

仮の歯

最初に行なった歯周病治療により歯の全周に健全な歯周組織がほぼ回復しています。続いて行なう審美治療でさらに美しく健康的な歯茎の形になるよう、仮歯を用いて整えます。

 
 

治療ステップ 5

治療後。笑った口元が気にならなくなりました

金属をまったく使わないオールセラミックスにて審美修復治療です。従来、使われてきたメタルボンド(金属の裏打ちを持つセラミックスクラウン)に比べて、光の透過率が天然歯に近いため、歯ぐきの付け根の部分も暗く沈まないことで、自然で美しく健康的な口もとに回復しました。

治療後

虫歯部分が予想以上に大きく、また隣の歯がご自身の天然歯であったため、仮歯の調整に少々時間を要しましたが、歯と歯の真ん中の歯ぐきもほぼ理想的な形にまで整えることができ、歯茎もピンク色に引き締まっています。

患者さんからは「人前でも思い切って笑うことができるようになり、永年のコンプレックスから開放され、とても前向きに明るくなりました」と、大変喜んでいただきました。

 

治療後、18年6か月

治療後のメンテナンス

治療後18年と6か月が無事に経過いたしました。

根管治療、歯周病治療、審美歯科治療を経て、長期にわたりこのように表側だけでなく裏側の歯ぐきも安定し、歯茎がやせてしまったり、腫れや出血など全くありません。

残っている歯質が薄く、歯根破折が心配でしたが、今までのところ普通にお食事もでき快適だということです。

次の目標である治療後20年に向けて、今後も患者さんと二人三脚、定期的にかみ合わせ、清掃性のチェックを行ってまいります。

治療費用(合計)
合計:400,000円(税別) ・感染根管治療 150,000円(税別) ・ノンメタルコア 50,000円(税別) ・オールセラミックスクラウン 200,000円(税別)

※すべての治療が保険外診療となります。

※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。

※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。

掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。

定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。

オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。

施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。

費用:オールセラミックス修復1本 ¥200,000~250,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥100,000~300,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,000、基本検査料¥6,000が別途必要となります。
※価格はすべて税別です。