根管治療で天然歯を残したセラミックス治療12年後-
金属を使わない歯科治療 ナチュラルクリニックOSAKA
天然歯を根管治療・歯周治療で守る、救う。

ご予約・ご相談はこちら

受付時間:10:00〜13:00/15:00~18:00 (木・日祝 休診)

審美治療例

STUDY

検索アイコン

根管治療で天然歯を残したセラミックス治療12年後

審美治療の治療写真

重症の虫歯で根の深い部分を根管治療するとき、歯質はとても薄くなり脆くなります。このような場合、グラスファイバーの支柱を複数入れてファイバーコアを作成して歯を守って補強します。金属をまったく使わないセラミック治療、12年2ヶ月の治療例です。

治療ステップ 1

ファイバーの支柱を立てコアを作る準備をします。

ラバーダム

唾液による感染や呼気による感湿をできるだけ避けるため、緑色のラバーダム(ゴムの囲い膜)で歯をしっかり囲みます。セラミックスクラウンを被せる前の土台を作るステップを支台築造と呼びます。この繊細な根管治療と土台作成が成功するかどうかが治療の成果を大きく左右します。

 

治療ステップ 2

グラスファイバーを試適します。

グラスファイバー

ナチュラルクリニックOSAKAではこの支台築造は基本的に直接、口腔内で行います。それは間接的に技工室で土台を作製するより多くの本数を植立することが可能になるからです。この患者さんは硬化を確実にさせるため、光ファイバー入りのグラスファイバー3本を含む計5本の支柱を立てました。

 

治療ステップ 3

ファイバーの支柱周囲を合成樹脂で固めます。

合成樹脂

選択された複数のグラスファイバーの支柱と歯の根管壁をコンポジットレジン(合成樹脂)を使って接着しきます。赤い矢印のものが最も太いメインのファイバーでその周囲にファイバー製のスリーブを巻いてあり、黄色が中程度の太さ、青色が補強用のファイバーポストです。

 

治療ステップ 4

確実に補強して歯冠修復を終える事ができました。

写真

補強を確実に行ったあとファイバーコアにオールセラミッククラウンを装着しました。このように被せ物が入ってしまうと中がどうなっているのかわからなくなります。見た目だけを優先した審美歯科では外側だけを治療しますが、こうした見えないところこそ基本に忠実な歯科治療を行う事が、歯とからだに優しい治療、治療後に長く使えるほんとうの治療に大切なことと、ナチュラルクリニックOSAKAは考えます。

 

治療後、12年2か月。

セラミックス

レントゲン

現時点で治療後、12年と2か月が無事経過しました。

レントゲンでみてみると複数本のグラスファイバーが支えあうようにしっかりと歯を補強していることがわかります。

これにより歯の根にひびが入ったり、虫歯や歯周病に侵されることがないように、内側からしっかり歯を守ってくれているのです。

患者さんには、固いものでもなんでも安心して食事ができるようになったと、大変喜んでいただきました。

治療費用(合計)
合計:400,000円(税別) ・感染根管治療 150,000円(税別)  ・ノンメタルコア 50,000円(税別)  ・オールセラミックスクラウン 200,000円(税別)

※すべての治療が保険外診療となります。

※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。

※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。

掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。

定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。

オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。

施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。

費用:オールセラミックス修復1本 ¥200,000~250,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥100,000~300,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,000、基本検査料¥6,000が別途必要となります。
※価格はすべて税別です。